- Co-Buyの
事業案内 - ブランディング事業
- Services
- 正しいブランドコミュニケーションを推進し、
貴院の魅力や存在感を
伝え広げていきます。
難しく考えず、組織の強みや売りを
一緒に整理していくところから始めましょう。 -
- 一般的にブランディングでは、自分たちでなければ果たせない約束を明文化し、顧客と長い期間にわたって強く結ばれることを目指します。
そう聞くと簡単に思えるかもしれませんが、「自分たちの約束」を単にPRのコミュニケーションに落とし込むだけでは、期待する効果はほとんど得られないでしょう。
今日のブランド設計では「社会や顧客と一緒につくり育てる」という視点が不可欠で、より緻密な戦略が必要になってきています。
地域住民の期待を集める存在になっていくために、コーバイの知恵とノウハウをぜひご活用ください。
-
予約・アクセス改善
パッケージ19,800円(税込)〜
webサイト問題点の診断 デザイン修正(1ページ) 修正の内容により
お値段に変更があります。今後も加速度的に進んでいくことが確実視される医療分野におけるオンライン化の流れ。病院選びから予約・問診・診療に至る人々の行動の入口がネットになる世の中では、何よりもまずホームページのアクセス数を伸ばすことが重要です。オンライン環境を既に導入している方も、これから導入する方も、増患や業務の効率化という具体的な成果までを導き出していくコーバイの方法論に是非、触れてみてください。
-
動画制作パッケージ
220,000円(税込)〜
動画作成 VSEO動画は文字とは比べものにならない圧倒的な情報量を瞬時に届けられるだけでなく、SNSをはじめとした多様なプラットフォームで利用できるメリットをもち、ブランドの認知度を高める強力なツールとなります。しかしながら、どんなに完成度の高い動画も見られなければ意味がありません。ブランド動画の制作は動画を生かしたPRと、その効果を最大化するノウハウを熟知したコーバイにお任せください。
-
Webサイト作成
パッケージ300,000円(税込)〜
貴院の強み再発掘(コンセプト) webサイト設計・デザイン ロゴデザイン近い将来、医療分野でも顧客との最初の接点は「WEB」が当たり前になります。そのときホームページに求められるものは、欲しい情報がすぐ手に入れられる使い勝手の良さと、好感をもてる「ビジュアルデザイン」。
「ターゲット」を獲得するも失うも、第一印象次第ということを強く意識しなければなりません。WEBサイトへの設備投資で望ましい成果を手にするため、コーバイの力を活用してください。
- Co-Buyの
事業案内 - 病院新築移転事業
- Services
- 病院の移転新築に際し、
必要な手続きや作業を
通常業務と並行して行うのは
想像しただけでも大変です。
計画、調査、もろもろの
準備を伴う移転新築は、
私たちにご相談ください。
- 病院の新築移転は、ほとんどの医療従事者にとって一生に一度あるかどうかの一大イベント。それゆえ移転後の運営や経営に関することなど綿密な打ち合わせを要する事案は多く、移転にかかる準備や作業にまで携わっていては、日々の業務に支障が出ることは想像に難くありません。
何を残し、何を捨て、何を新たに購入すべきかの判断から、実際の引越作業や患者様の搬送に至るまで。
東北における200床未満クラスの病院の新築移転は、計画全体のサポートでも部分的なサポートでも、コーバイをご活用ください。
- Co-Buyの
事業案内 - 経営スポットコンサル
- Services
- ベッドコントロール、
経営分析、
集患マーケティング、
DXの導入・改善など。
貴院が今、本当に必要としている
ことだけにフォーカスし、
ベストな解法を伴走し、
最適解を見つけましょう。 -
- 東北の医療機関で幾度となく耳にしてきた、「医療コンサルと聞くと経営全体に関わってくるイメージ」や、「結果がでない、続かない」、「病院のサイズに見合わない施策を提案される」、「アドバイスだけで終わり…」そんなネガティブなイメージがある」といった声。そこに新たなビジネススキームを立ち上げる必要性を感じた私たちは、病院を運営する上で課題となっている部分だけにフォーカスし、解決に向けて伴走型でサポートしていくサービスをスタートさせました。
対応可能な分野の幅広さと、ご利用料金の分かりやすさには自信があります。入念なヒアリングを行いますので課題が明確になっていない際にもお気軽にご相談ください。
-
病院経営
ピンポイント支援
スポットコンサル♯経営分析 ♯ベットコントロール対策
♯支出削減 ♯集患対策 -
クリニック経営
ピンポイント支援ミニ
スポットコンサル♯レセプトからの経営分析
♯支出削減 ♯集患対策
-
01
ヒアリング
まずは事前分析をしたうえでヒアリングをさせて頂きます。貴院で困っていることをお聞きした上で、他院での事例等も踏まえてスポットメニューの選定をして頂きます。
-
02
当社での分析
必要に応じてデータをお借りし当社にて過去から現在の部分の貴院の分析、未来に対しての想定のために医療圏単位での分析をします。そして、目的とする改善に成果の出せる施策内容や優先順位を想定させて頂きます。
-
03
解決の優先順位を
つけてご提案各種データ分析をした上で、最終的にCo-Buyからのスポットメニューの内容、想定成果をご提案いたします。ご検討ください。
- Co-Buyの事業案内
- その他の事業
- Services
-
医療系セミナー
経営者向け・医師向けほか、
医療従事者向け等、
様々ラインナップ -
支出削減指南
既存契約先での支出削減や
省エネとして
個別空調での電気代削減や
LED等、時代に応じての
様々ラインナップ -
賢い購入方法指南
サブクス購入指南
医療器械や空調設備の
新規購入や更新時、
サブスクリプションでの
新しい買い方等、
導入後の安心感を含めた
プランのご紹介
-
病院新築移転事業
メイン担当中尾 康幸 YASUYUKI NAKAO
病院の新築移転、開業のスペシャリスト。2022年より株式会社Co-Buy代表取締役に就任。
Co-Buyを医療機関のあらゆる課題を解決に導く東北では少ない医業への「コト売り」企業へ、多方面にアンテナを張りながら次の一手の準備を進めている。 -
ブランディング・コンサル事業
メイン担当長瀬 顕生 KENSHO NAGASE
長年、医療機器ディーラーとして医療材料・器械・システムの販売、クリニック開業、病院移転新築計画等の業務に従事。2019年に株式会社Co-Buy専務取締役に就任。
セミナーでは医療DX、開業支援、SDGs等についての講師も務め、規模を問わずブランディングを通しての経営安定化、患者様の安心感を提供できる施策、スキムを構築している。